
はい!どうも~令和の反撃!あなたの番です
司会担当わたくし令和のおっさんでございます。
本日もよろしくお願いしま~す!
では今日の気になるニュースはこちら
中央日報の記事から
対話もないかも!もし話すとしても立ち話をする程度に・・・「見守る必要がある」から!
24日にイ首相から安倍首相が受け取った親書の内容は、韓日首脳が会えればいいという希望を表明したものだったようだが、阿部首相はきっぱりと11月はしませんと断言した様でんな
なんやおもろい事になってるんちゃうんかいな
では早速記事を読んでいきたいとおもいま~す
対話もないかも!もし話すとしても立ち話をする程度に・・・「見守る必要がある」から!
日本の安倍晋三首相が11月には文在寅(ムン・ジェイン)大統領と首脳会談をしない方針だと伝えられた。
30日の読売新聞によると、日本政府は大法院(最高裁)の強制徴用判決をめぐる韓国側の対応をもう少し「見守る必要がある」という次元からこうした決定をしたということだ。
韓日両国首脳は来月2度にわたり国際会議に参加する。
11月3~5日にタイのバンコクで開かれるASEAN+3(韓日中)首脳会議、
16~17日にチリのサンティアゴで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議だ。
このため両首脳が少なくとも立って長く対話をする程度の略式会談(日本式表現では「立ち話」)を行うという観測もあった。
24日に李洛淵(イ・ナギョン)首相が安倍首相との会談で文大統領の親書まで
渡しながら首脳会談の意志を示したのもこうした見通しに力を加えた。
李首相はこの日記者らに「会談で韓日関係をこのまま放置してはならないということで意見が一致した。
凍った川の下でも水は流れる」と対話の可能性に重きを置いた。

まぁ要するに解決した事をほじくり返してる事を早く却下しなさいいう事でんな
話はそれからでっせ文さんよ~
では続き読んでいきまっせ~
しかしこの会談直後に日本政府が、「国際法違反の状態は依然として是正されていない」という
原則的な立場を改めて強調し、両国間の溝が狭まらない雰囲気も感知された。
こうした中、30日に大法院判決1周年を迎え日本政府の態度はさらに冷たくなっているという信号もさまざまな所で感知されている。
裁判所判決にともなう日本企業の国内差し押さえ資産売却が現実化される時間が近づいているためだ。
韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了期限も来月22日に近づいた状況だ。
読売新聞は、日本政府内で一時韓国企業と韓国政府が慰謝料全額を支払えば日本企業が自発的に
韓国側に寄付する方式などの打開策も検討されたと伝えた。
しかし韓国政府は大法院判決が日本企業の責任を明示しているだけにこうした案を受け入れるのは難しいという立場だ。
外交界の一部では「両国が表向きは平行線をたどりながらも年内に合意案を導出するために
かけひきする過程で神経戦が激しくなっている」という見方もある。
最近一部日本メディアでは日本政府の主張が強く盛り込まれた経済発展基金設立案などの
合意案が深く検討されているという報道を出したりもした。
これをめぐり「雰囲気を探る過程でさまざまなアイデアの中で煮詰まっていない案をメディアに流したのではないか」との指摘も出ている。
経済もろくにわかってないおっさんなりに思った事やけど

まぁそもそも解決済の過去の事を今になって知らん顔した様な感じでほじくり返してごちゃごちゃと何いがしたいんかようわからんわ
もうなんでも金金金ってなってるようにしか見えんわ
そんな人達とまともに話なんでできる訳ないし結局は自分が正しいと思ってる以上、話は平行線なんわかりきった事やわなぁ
そりゃ安倍首相も首脳会談する必要性もないと判断するのは当然の事やわ
このままではしまいにアメリカが間に入ってきてお隣さんお子ちゃまやさかいに
日本が折れてやってくれんか?ってトランプさん言うてくるんちゃうか?
GSOMIAの期限もあとわずかやしトランプさんの動きにも今後注意してみていかんとアカン様な気がするわ
あと記事の最後の方に経済発展基金設立案って話出てたけどあの
フェイクニュースはアカンでな
日本が折れたんかとおっさん思ってしもたもんな
まぁほんまいつになったら落ち着きを取り戻せるんやろなぁ
以上がおっさんの感想ですわ~