はい!どうも~令和の反撃!あなたの番です
司会担当わたくし令和のおっさんでございます。
本日もよろしくお願いしま~す!
では今日の気になるニュースはこちら
中央日報の記事から
河野外相がシンガポールの有力英字紙に
日韓関係悪化の真相を英語で寄稿
それに対して韓国が批判
では早速記事を読んでいきたいとおもいま~す
河野外相がシンガポールの有力英字紙に
日韓関係悪化の真相を英語で寄稿
それに対して韓国が批判
日本の河野太郎外相がシンガポールの有力英字紙に韓日関係悪化の責任は
韓国政府にあるという批判性の英文寄稿文を掲載した。
4日のブルームバーグへの寄稿文に続きアジア有数のメディアを通じて
日本政府の立場を伝える世論戦に総力を挙げる雰囲気だ。
河野外相はシンガポールの英字紙ストレーツタイムズ9日付に
「最近の韓日紛争の背景(英文:The background to recent Japan-Republic of Korea disputes)」
という題名の寄稿文を書いた。
河野外相は寄稿文で「韓日両国は1965年の国交正常化当時の日韓基本条約と
その他協定に基づき身近で友好的で協力的な関係を形成してきた。
しかし両国はいま第2次世界大戦期間の韓半島(朝鮮半島)出身の過去の民間労働者
(former civilian worker)問題で困難に直面している」と書いた。
河野外相は韓日両国と両国 国民間の請求に関するすべての問題を
1965年の韓日請求権協定を通じ「完全かつ最終的に」解決されたことが
確認されたという主張を繰り返した。
その上で徴用韓国人の賃金と戦争被害補償などを含めた「5億ドル」が支援され、
韓国政府は日本から受け取った資金の分配責任を負わなければならないとした。
また、昨年の韓国大法院(最高裁)の徴用被害者賠償判決は請求権協定に明確に違反するものだが、
韓国政府はこれを是正(ぜせい)しようとする具体的措置をしていないと書いた。
日本政府はこの問題を解決するために仲裁委員会への回付(かいふ)を要請したが、
韓国政府がこれを拒否し国際法違反状況を加重していると付け加えた。
寄稿文の最後には韓国の韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定は
北東アジアの安保環境を完全に誤認したものと批判し、
7月から日本政府が韓国だけを狙って輸出規制措置を発動したことは
徴用賠償判決と関係がないという強引(ごういん)な主張も繰り返した。
この日の寄稿文は4日のブルームバーグへの寄稿文と、5日のバンコクポストへの寄稿文
「日本と韓国の間の真の問題は信頼 (英文:The Real Issue Between Japan and Korea Is Trust)」よりも
韓国の責任をさらに強調した。
内容は似ているが韓日対立は韓国が1965年の韓日請求権協定の時の 約束を
守らずに起きたという「ごり押し主張」にさらに焦点を合わせている。
特に「過去の民間労働者」という表現を使って徴用被害者に強制性がないというイメージを与え、
韓日対立の原因が韓国政府にあるという印象を植え付けるのに注力した。
この記事に関するネットでの反応を見てみましょう
文大統領は韓国の「歴史捏造」に反撃する絶好の機会を提供してくれた。
韓国政府は日本から受け取った資金の分配責任を負わなければならない・・・・その通りです。
世界を相手に情報発信をしながら韓国を国際舞台で相手をするという
方針にやっと切り替えたようだ。
韓国の告げ口外交に対抗するためには
日本の主張を明確に表明する必要があります。
わかる人にわかってもらえば良い」という品のいい外交では、
「捏造」「捻じ曲げ」「ごり押し主張」をわめく韓国には通用しない。
戦後最高の外相河野グッジョブ!替えないでくれェー
河野外務大臣の発信力を他の政治家も見習って欲しい!
「約束を守れ」という当たり前の主張がなんで
「ごり押し主張」になるんだ?
韓国が日韓請求権に違反したという事実を
ごり押し主張とは不思議な思考回路だ。
河野外相、頑張って良い仕事をしているね。
事実をもとにした主張は堂々とすべき。
河野外相を強く支持する。
河野外相のおっしゃる通りです。何も間違っていないし、
どこにも嘘はない。全世界に事実をどんどん広めて下さい。
最後にこの記事やネットの反応に関するおっさんの見解です
記事の内容をみて、ここまで考え方が違っていては
日韓の関係修復は話し合いなどでは難しいでしょうなぁ。
完全に自分たちの主張が正しくて、自らの正義があればどんな事をしても
正しく、許されると信じているのだからおっさん思わず笑ってしまいますわ
これに対して、河野外相の各メディアに宛てた寄稿による
真実を訴える行動は、時間をかければ、日本正当性を世界に示していけるやろな
今後は防衛大臣になるという、話が濃厚だが
そちらのポジションでも十分に仕事をしてくれる事を期待したい
次の外務大臣にも、ぜひ頑張ってもらいたいもんですなぁ~